ナースリー(延長保育)

ナースリー(延長保育)とは、幼稚園の新しい役割(子育て支援)を考えて行なうもので、教育が終わった後、そのまま午後5時(要追加料金で最大午後6時)まで在園のお子様をお預かりするシステムです。在園児を対象に実施するもので、ナースリー専任教職員または幼稚園の教職員がご家庭に近い環境でお預かりすることが目的です。
また、令和6年度より長期休業中ナースリーを行なっています。
太陽第一幼稚園、太陽第二幼稚園ともに実施しています。
▼▼▼ ここから ▼▼▼
実施日 | 原則として幼稚園教育が行われている日 |
---|---|
時間 | 正規の教育時間終了時から午後6時00分(最長)まで |
休日 | ・日曜、祭日、創立記念日 ・園長が必要と認めた日 ・夏期休業期間(1学期の終業式の日から2学期の始業式の日の間) ・夏期休業中の登園日 ・年末年始(2学期終業式の日から3学期の始業式の日の間) ・学年末と学年始め(3学期の終業式の日から1学期の始業式の日の間) ・行事等の代休日(スポーツデー等の翌日) |
対象 | 3歳、4歳、5歳児 |
担当 | 園長または副園長等責任者の監督のもとでナースリー専任教職員または幼稚園の教職員が担当します |
定員 | ☆20名 ナースリーは保護者様の希望する日だけ臨時にお預かりするものです |
入会金 | 10,000円 |
利用料 |
普通教育日 1,000円(2時~5時) |
申し込み | アプリで申し込み お子様のお受け渡しは、原則として保護者様又はそれに準ずる方のお迎えのみ対応いたします |
長期休業中ナースリー | |
実施日 |
夏季2週間程度、冬季3日程度、春季1週間程度(3月) |
時間 | 午前9時00分から午後5時00分(最長)まで |
対象 | ナースリーシステムにご入会している3歳、4歳、5歳児 |
担当 | 園長または副園長等責任者の監督のもとでナースリー専任教職員または幼稚園の教職員が担当します |
定員 | ☆20名 長期休業中ナースリーは保護者様の希望する日だけ臨時にお預かりするものです |
利用料 | 午前9時00分から午後2時00分 2,500円 午前9時00分から午後5時00分 4,000円 |
申し込み | 設定期間内にアプリで申し込み お子様のお受け渡しは、原則として保護者様又はそれに準ずる方のお迎えのみ対応いたします |